バンコクに行くのならという事で 日本方でとてもお世話になっている 山陰合同銀行さんがバンコク事務所を紹介して頂けました。
オフィスを訪ねて バンコク事務所長の山田さんと お会いしてきました。
日本で売っているものを そのままタイで売ってみたい山陰の会社は実は結構あること
でもぱっと思いつくような 食品とかサプリメントみたいなものは タイの規制が厳しくてなかなか難しいとの事
日本酒などは日本で1000円なのが タイで売ろうとしたら3000円ぐらいになってしまうらしくて それでも利益が出るくらい売れるのかというところ
でも 何せ現地の流通に乗っけるというのは 凄い大変だという事
試しに日系百貨店でフェアーとかをしても 短期間かつ続けれないので なかなか根付かない事
いきなり店舗で売ろうとし始めて 失敗してるところが多いので やはりしっかりとしたリサーチが必要だという事
さらにどうしても商社頼みで売ってもらうことになりやすいが 商社では扱いが1商品1会社であることが多く その枠はもうすでに埋まっているとの事
今はタイ+1という事で ミャンマー カンボジア ラオスも見に行かれてるらしいです。 その中で選ぶとすると難しいけど カンボジアかなぁ、、、とおっしゃってられました。
また 日本企業から タイの現地企業の紹介なども頼まれることも多いそうですが なにせ信用の担保が日本と違って 非常に取りにくい。 基本的にタイアップしている現地のタイの銀行の情報のみになってしまうので 難しいという事。
などなど リアルな情報を教えていただきました。
とても興味深かったです。
ありがとうございました

