ご無沙汰です。
皆さんのパトリックです。
本日はミャンマーレストラン協会を訪ねてみました。
首都ヤンゴンにあって 会員が500社くらいあるそうです。ヤンゴンでは日本料理屋が雨後のタケノコのようにできるブームがあって それが今は頭打ちでどんどこ潰れてって 淘汰の時期が来ているのですが 地元の人向けレストランでは いまだに外食化の波は止まらず 右肩上がりで伸びてってるそうです。
ただこういうレストラン協会みたいなのがなかったので まだできて5年目だそうです。
でも日本の飲食業視察ツアーとかもして 結構活発に活動しているそうです。
ミャンマーレストラン協会 役員会の皆さんです。
組合長です。
組合長のレストランで 昼ご飯食べながらのミーティングでした。
組合長 ご馳走様っす!!
伝統を守りながらの 新しいミャン食を目指すそうです。
にこれで大体1品 3000チャット 大体300円くらいです。
ミャンマー人は新しいもの 外国のもの大好きだそうで ほんとに外資レストランが入ってきたら
どうなるかわからないって おっしゃっておられました。
最後に恒例の ミャンマーレストラン協会で 働いている キレイどころを 激写していこうと思います。
いや 可愛らしおすな